生活のこと
心配ごと相談
生活上のいろいろな悩みや、心配ごと(職業、生計、家族、離婚、財産等)に対して民生委員や学識経験者の相談員が面接、電話により相談をお受けしています。
相談した内容は他言されません。守秘義務は守られます。
予約制ではありません。先着順です。当日直接お越しください。
相談した内容は他言されません。守秘義務は守られます。
予約制ではありません。先着順です。当日直接お越しください。
開設日 | 毎月第1・3週の火曜日 ※祝日および12月29日~1月3日は休み |
時間 | 午前9時30分~午後3時 |
場所 | 小松島市総合福祉センター2階相談室 |
費用 | 無料 |
お問合せ先 | 電話:0885-33-2255 |
市民生委員児童委員連絡協議会
小松島市内には、76人の民生委員・児童委員と8人の主任児童委員が活動しています。
民生委員は、「民生委員法」および「児童福祉法」に定められ、地域住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。児童委員を兼ねており、民生委員・児童委員と呼ばれています。
児童委員は、地域の子ども達が元気に安心して暮らせるように、子ども達を見守り、子育て中の家庭や妊産婦の相談や支援等を行います。
主任児童委員は、厚生労働大臣により指名され、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員で、区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育ての支援や児童健全育成活動などに取り組んでいます。
民生委員は、「民生委員法」および「児童福祉法」に定められ、地域住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。児童委員を兼ねており、民生委員・児童委員と呼ばれています。
児童委員は、地域の子ども達が元気に安心して暮らせるように、子ども達を見守り、子育て中の家庭や妊産婦の相談や支援等を行います。
主任児童委員は、厚生労働大臣により指名され、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員で、区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育ての支援や児童健全育成活動などに取り組んでいます。
小松島市では、4地区に民生委員・児童委員協議会(地区民児協)を組織し、毎月1回開かれる定例会議を中心に各委員が活動に関わる意見交換や研修を行い、活動を行う上で必要な知識や技術について、研鑽しています。
生活福祉資金貸付制度
「生活福祉資金貸付制度」は、低所得者世帯や障がい者、高齢者世帯等に対し、資金の貸付けと相談・支援を行うことにより、その世帯の経済的自立や在宅福祉・社会参加の促進を図ることを目的とした制度です。低所得者世帯、障がい者世帯、高齢者世帯等世帯単位に、それぞれの世帯の状況と必要に合わせた資金の貸付けを行います。
実施主体は徳島県社会福祉協議会で、小松島市社会福祉協議会は窓口となっています。
本貸付制度では、資金の貸付けによる経済的な援助に合わせて、地域の民生委員が資金を借り受けた世帯の相談支援を行います。
本貸付制度では、資金の貸付けによる経済的な援助に合わせて、地域の民生委員が資金を借り受けた世帯の相談支援を行います。
生活福祉資金貸付条件等一覧 (188KB) |