アタマとカラダの健康づくり
脳と体の健康教室
介護予防に関する講演会や運動教室を開催しています。
会場
| 小松島市総合福祉センター
|
参加者
| 小松島市内在住の65歳以上の方
|
定員
| 25名
|
参加費
| 無料です。材料費等の実費が必要な場合があります。
|
申込み
| 事前の申込みは必要ありません。直接会場へお越しください。
|
お問合せ先
| 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040)
|
令和5年度(10~3月)脳と体の健康教室日程
令和5年度(10~3月)脳と体の健康教室日程 (2023-09-08 ・ 187KB) |
阿波踊り体操教室
阿波踊り体操で、楽しく健康づくりをしませんか?
日にち
| 毎月第2水曜日
|
時間
| 午前10時~11時
|
会場
| 小松島市総合福祉センター
|
参加者
| 小松島市内在住の65歳以上の方
|
定員
| 25名
|
参加費
| 無料です。
|
申込み
| 事前の申込みは必要ありません。直接会場へお越しください。
|
準備物
| 水分補給のためのお茶等、タオルはご持参ください。
|
お問合せ先
| 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040)
|
令和5年度阿波踊り体操教室日程
令和5年度阿波踊り体操教室日程 (2023-04-04 ・ 441KB) |
脳トレクラブ活き生き
みんなと一緒に“脳トレ”で、楽しく脳を元気にさせましょう!
簡単な「読み書き」「音読」「計算」「間違い探し」に、「体操」や「合唱」をします。
お近くのクラブにお気軽にご参加ください。
簡単な「読み書き」「音読」「計算」「間違い探し」に、「体操」や「合唱」をします。
お近くのクラブにお気軽にご参加ください。
会場
| 小松島市総合福祉センター
|
参加者
| 小松島市内在住の65歳以上の方
|
定員
| 25名
|
参加費
| 無料です。
|
申込み
| 事前の申込みは必要ありません。直接会場へお越しください。
|
お問合せ先
| 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040)
|
令和5年度脳トレクラブ活き生き・高齢者サロン日程
令和5年度脳トレクラブ活き生き・高齢者サロン日程 (2023-09-19 ・ 745KB) |
令和5年度(10~3月)ルピア脳トレクラブ活き生きミニ講座日程
令和5年度(10~3月)ルピア脳トレクラブ活き生きミニ講座日程 (2023-04-04 ・ 397KB) |
血管若返りアンチエイジングセミナー
家庭で実践できる血管を健康に維持するための抗加齢に重点を置いた栄養の知識や運動方法を学び、血管の老化を遅らせてみませんか?
年間を前期と後期に分けて開催します。
年間を前期と後期に分けて開催します。
会場 | 小松島市総合福祉センター2階会議室 |
参加者 | 次の①~③に該当し、全7回継続して参加できる方 ①小松島市内在住の65歳以上の方 ②階段の昇り降りが不自由なくでき、医師から運動制限を受けていない方 ③介護保険の認定を受けていない方 *まめまめ運動教室に参加されている方はご相談ください。 |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料です。 |
申込み | 事前に申込みが必要です。地域包括支援センターへお申込みください。 |
お問合せ先 | 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040) |
令和5年度後期血管若返りアンチエイジングセミナー
令和5年度後期血管若返りアンチエイジングセミナー (2023-09-29 ・ 144KB) |
まめまめ運動教室
運動機能の低下や認知機能の低下が気になる方、コグニサイズ(体を動かしながら、脳を鍛える高齢者向けのエクササイズ)やラダー(ハシゴ状の縄)を使ったトレーニングで、認知症の予防と健康促進を目指すプログラムです。
年間2回の体力測定と年2回の認知機能の評価で、効果が確認できます。
会場 | 小松島市総合福祉センター |
参加者 | 次の①~③に該当し、全回継続して参加できる方 ①小松島市内在住の65歳以上の方 ②階段の昇り降りが不自由なくでき、医師から運動制限を受けていない方 ③介護保険の認定を受けていない方 |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料です。 |
申込み | 初めて参加される方のみ、事前に連絡をお願いします。 |
お問合せ先 | 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040) |
令和5年度まめまめ運動教室日程
令和5年度まめまめ運動教室日程 (2023-04-04 ・ 228KB) |
脳若トレーニング
タブレット端末を使用し、脳を若返らせることを目標にしたソフトで、脳活トレーニングをみんなでします。※パソコン教室ではありません。
会場
| 小松島市総合福祉センター
|
参加者
| 小松島市内在住の65歳以上の方
|
定員
| 25名
|
参加費
| 無料です。
|
申込み
| 事前の申込みは必要ありません。直接会場へお越しください。
|
お問合せ先
| 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040)
|
令和5年度脳若トレーニング日程
令和5年度脳若トレーニング日程 (2023-04-04 ・ 157KB) |
出張講座
地域包括支援センターでは、介護予防を図ることを目的とした出張講座を行っています。
地域の町内会や老人クラブ、サークルなどに、地域包括支援センターの職員を講師として無料で派遣し、その専門性を活かした講演等を行います。
お気軽にご相談ください。
地域の町内会や老人クラブ、サークルなどに、地域包括支援センターの職員を講師として無料で派遣し、その専門性を活かした講演等を行います。
お気軽にご相談ください。
経費
| 無料です。会場等の手配は主催者でお願いいたします。
|
お問合せ先
| 地域包括支援センター(電話:0885-33-4040)
|
介護予防出張講座申込書
介護予防出張講座申込書 (2023-04-04 ・ 97KB) |